エコ・ライスの災害支援

多発する自然災害に食の安全を

災害支援

エコ・ライス新潟の裏、信濃川の堤防

私達エコ・ライス新潟は、新潟中越大震災の避難所での生活を体験しました。 その後も福岡西方沖地震、能登地震、宮城・岩手内陸地震と巨大地震が群発しています。

避難所には、老若男女、赤ん坊、外国人、病者、健康者・・・様々な人が逃げてきます。 自治体の備蓄は、地域人口をもとに「量」を確保します。しかし、様々な人が集まる避難所では「質」が問題となっています。

例えば、外国人の方で宗教上の理由で食べ物が制限されている人、病気などで食事を制限している人、赤ん坊でミルクや離乳食しか食べられない人など、これからの備蓄は「質」が大切になります。

災害支援

 防災給食・防災ランチ

「防災給食」ってなに?

 「防災給食」とは、小学校で定期的に行われる「防災訓練」の日の給食の時間に、災害食・備蓄食を実際に子どもたちに食べてもらい、災害時の食に対する関心・理解を深めようとする取り組みです。

エコ・ライス関連NPO法人の、プロジェクト88(注:2019年に解散)が活動を行っています。

 

新形質米「春陽」を原料に

災害支援

写真:(社)全国腎臓病協議会と共に支援

エコ・ライス新潟は、農林水産省のスーパーライス計画(のちのブランドニッポン)で開発された、新潟生まれの新しいお米「春陽」を栽培しています。

この「春陽」を(財)にいがた産業創造機構、長岡市の支援の下独自製法で加工し(特許取得)、アルファー米「はんぶん米」を開発しました。 はんぶん米は全国の自治体で備蓄されています。

NPO東京腎臓病協議会 http://www.toujin.jp/
(社)全国腎臓病協議会 http://www.zjk.or.jp/

 

自治体との災害支援協定締結

災害支援

写真:長岡市の笠原理事と支援協定書を交換

2009年12月に、新潟県長岡市と「災害時における非常食の供給に関する協定」を締結。

 

2016年12月には愛知県海部郡大治町、2017年3月には新潟県長岡市と災害支援協定を締結しています。

万が一災害が発生した場合に、食事制限をされている方の負担を少しでも軽くできるよう、迅速にはんぶん米を供給します。

大治町との災害支援協定

写真:2016年12月、愛知県海部郡大治町と災害支援協定を締結

見附市と災害時等相互応援協定

写真:2017年3月、新潟県見附市と災害時等相互応援協定を締結

災害支援

写真:東腎協と災害支援協定締結